在宅ワークを利用した副業詐欺の手口。騙されない為の注意点

在宅ワークを利用した副業詐欺の手口。騙されない為の注意点
  • 自宅で簡単な作業をするだけで収入を得られる
  • サイトを運営するだけで儲けることができる
  • ちょっとした時間で高収入

その切り口は様々ですが「在宅で都合のよい時間にお金を稼げる」というニュアンスの誘い文句で募集をおこなっています。

最近では在宅ワークの募集も増えているため、実際に在宅で都合の良い時間にできる仕事の募集もあります。

しかし、副業詐欺の場合、高額な会費を支払わせる目的で募集をしているのです。

これに騙されてしまうと、稼ぐどころか支払いをすることになります。

ここでは副業詐欺について、手口などを紹介したいと思います。

採用後に利用料や手数料を支払うことになる仕事は要注意

現在では、在宅ワークもかなり広がり多くの方が空いた時間を利用して仕事をしています。

求人募集サイトなどに掲載されている仕事案件の多くは詐欺的なものではありません。

しかし、なかには副業詐欺のものもあります。

どんな仕事で騙されているのか、それぞれのケースを紹介します。

データ入力アルバイト副業詐欺とは

通常のようにデータ入力をしてくれるアルバイトさんを募集しています。

ただ、採用されると、その後システム使用料などという名目でお金を支払うように指示してきます。

この使用料を払わないと仕事が始められないというわけです。

はじめのうちは仕事が来ますが、どんどん減っていきます。

結果、最初に支払った分を回収しないうちに仕事が来なくなる、というものです。

データ入力アルバイトでお金を請求されたら…詐欺だと思って間違いないかと思います。

会員制ネットワークビジネスを名乗る副業詐欺

魅力的な商品を販売すると宣伝して、会員を募集しています。

会員になるには登録料が必要となります。

間違いなく売れる商品だと信じ込まされて会員になってしまえば、相手の思うつぼです。

登録料を支払うように言われます。

しかし、登録料を支払ってしまうと、突然サービスを止められてしまい、逃げられてしまうのです。

とても悪質な詐欺です。

どちらも、共通する点としては、仕事を始めるにあたり、何かしらの費用がかかるという事です。

更に、募集要項を見ると、魅力的な文句が並べられているのも典型的な例です。

思わずその気になってしまうようなうまい文章なのですが、決して騙されてはいけません。

副業詐欺に騙されない!在宅ワークや副業を始める前に確認すること

ここ近年は、パソコン・スマホなどでも気軽に収入を得られるなど、自分の都合に合わせて在宅で収入を得られるという誘い文句で仕事を募集しているものをよくみかけます。

テレビなどでも一時話題になりました。

主婦の間でも在宅ワークは人気となっています。

しかし、その人気や流行にのって人を騙そうというものもいるわけです。

騙されそうになった経験

ショッピングサイトのアシスタント業務の募集に応募し採用されました。

スカイプにて説明を受けたところ、アシスタントではなく自分で運営してみないか?

との話をもちかけられ、月に50万円稼いでいる人も多くいるとのことでした。

興味が湧いたため、さらに別の方から説明を受けることになりました。

すると、システム料30万円が必要とのことでした。

仕事を始めれば3ヶ月ほどで50万円が稼げるようになるため、30万円は高くない金額だと。

もちろん、すぐに怪しいと思いましたので、キッパリと断りました。

副業や在宅ワークを始めようとされている方へ

ネット上でのお仕事募集の場合、相手の顔を見ないまま、お仕事がスタートすることが殆どです。

このような場合、募集要項だけを見るのではなく、どんな会社が募集をかけているのか?という点も確認して下さい。

また、募集をかけているのが個人の場合、名前を変えていたりすることもあり、詐欺の可能性が高いです。